こんにちは!
ついに月見バーガーを食べた佐々木です。
月見パイも無事食べることができました。
これで今年の秋に思い残すことはもうありません。
さあこい冬!(はやいはやい)
はい!今日は先日お伝えした通り、爪切りに役立ちそうなグッズを調べてみました!
飼い主さんと愛猫ちゃんの負担を少しでも減らすには文明の利器も活用しなくては!
さっそくみていきましょう!
ギロチンタイプの高性能爪切り
LEDライトと拡大鏡までついたギロチンタイプの爪切りです。
血管が見やすいから深爪しにくいし、
これなら老眼になっても爪を切ってあげられますね!
費用:1380円
ハンギングネット
こちら写真はわんちゃんですが、猫にも使えるようです。
こうやって浮かせてしまえば、暴れることもできません。
始めて使う時はペットが怖がるかもしれないのでゆっくり様子を見ながら。
なれるとリラックスする子が多いようですよ。
爪切りだけじゃなく、耳かきや入浴のヘルパーにもなるみたい
費用:868円
裏技
猫ボランティアで獣医学生のぎわさん(@nnnvm0225)がTwitterに投稿した猫の爪切り動画があまりにも天才的だと注目を集めているそうです。
できた!!猫でもできた!!!!!! pic.twitter.com/c632U1dmGw
— ぎわ🐈猫ボランティア&獣医学生 (@nnnvm0225) June 7, 2020
頭にチュールを塗ったサランラップをまき、猫がちゅ〜るに夢中になっている間に爪切り!
なんと猫はまったく気にすることなくちゅ〜るを舐め続け、
完全に無抵抗のまま爪を切ることができちゃったという・・・
費用:チュール代
これ・・・佐々木×ポッキーでも通用するのでしょうか・・・
いつか実験してみたいところです。
何か試せそうなものがあったらみなさんも是非
少しでも参考になったらうれしいです^^