ポッキーダイエット部 VOL.4
こんにちは!
マクドナルドでナゲットを買ったら、ソース2個までもらえるの知ってました?
ちなみにナゲットソースではないですが、ケチャップもただでもらえます
佐々木はマスタードとバーベキューとケチャップをもらう派です。(マック荒らし)
そんな佐々木はポッキーと一緒にダイエット継続中です!
仕事の日は甘いもの食べないダイエット。
ポッキーはしっかり結果出してきてますからね・・佐々木も頑張りたいところ。
さてでは早速本日の体重測定から。
今日の体重
4週目 4.55kg!!
(これまでの推移1週目4.65kg 2週目4.5kg 3週目4.4kg)
ちょっとリバウンドしてますやんか笑
ところでそのポッキーですが、最初に比べて数字こそ少し減っているものの
見た目はそんなに変わらない気がします。
触り心地もあいかわらずぷにぷにしているし・・
大体ぱっと見では、それが脂肪なのか筋肉なのか判断しにくいですよね。
というわけで今日調べたのはこちら!
にゃんずの体型チェック法
体型管理の第1歩は、愛猫の体をよく知ること。体重だけでは分かりにくい肥満を、見て、触って、チェックしちゃいます!
★チェック1「ろっ骨」
猫が平らな場所で伏せているときを見計らい、両手で猫の前足の付け根辺りにある、ろっ骨を触ります。そのまま腰まで、ツーっとなでるように手を滑らせます。ろっ骨をどの程度感じられたでしょうか?
A. ろっ骨の凹凸が、最後まで感じられる
→標準体型
B. かろうじてろっ骨を感じられる
→ぽっちゃり体型
C. ろっ骨?なにそれ、おいしいの?
→おデブちゃん体型
チェック2「腰のくびれ」
猫が立っているときに真上から体型を見てみましょう。ウエスト部分のくびれがどの程度あるかをチェック!
A. くびれの位置がなんとなくでも分かる
→標準体型
B. くびれの位置が分からない
→ぽっちゃり体型
C. ウエストがふくらんでいる
→おデブちゃん体型
チェック3「お腹」
最後は、猫が立っているところを、真横から見てみましょう。お腹のふくらみはありますか?触ってみたとき、張りのないふくらみなら皮膚がたれているだけなので、肥満ではありません。
A. お腹のラインが床とほぼ平行
→標準体型
B. 下腹部がポッコリ!少しのふくらみ
→ぽっちゃり体型
C. お腹全体が大きく膨らんでいる
→おデブちゃん体型
以上3つのチェックを行い、A〜Cの中で一番多かった指標がその猫ちゃんの体型の目安ということに。
早速ポッキーを精査してみましょう!
ポッキーの身体検査
★チェック1
肋骨は・・・測定不能!!
今日は佐々木一人きりということを忘れていました笑
ポッキーがおとなしく佐々木に肋骨を触らせてくれるわけがないじゃありませんか!
無事親指の根元を負傷しました。
★チェック2
え?これどうだろ?くびれってどれ??
わからないってことはBかなあ?
(この寸胴な感じ・・親近感わくなあ)
★チェック3
これもBですね笑
というわけでポッキーはやっぱりぽっちゃり体型みたいです!
体重はこれ以上減らなくてもいいけれど、脂肪を筋肉に変える方法とかないのかなあ?
懸垂させるとかプロテイン飲ませるわけにはいかないだろうし・・?
それもまた調べていきたいと思います!
目指せマッチョ猫!