こんにちは!すっかりお団子の美味しい季節ですね(年中美味しい)
コンビニのレジ横にあるお団子についつい手を伸ばしてしまう佐々木です。
今日はですねえ、来週の火曜日が黒猫感謝の日なので、その件について書きたいと思います!
「黒猫感謝の日」の由来
皆さんも、「黒猫が前を通ると不幸がおこる」、「十三日の金曜日に黒猫を見ると不幸がおこる」といった言い伝えを聞いたことがあるでしょうか?
中世ヨーロッパでは「黒猫」を飼っているだけで魔女として処刑されるなど、欧米には黒猫を不吉な動物とする迷信がいくつかあるようです。
そのため、黒猫は保護猫の中でも養子縁組率が低く、殺処分される数が多い(´;ω;`)カナシイ・・
そこで黒猫を取り巻く迷信の払拭を目的として設けられたのが「黒猫感謝の日」なんだとか。

どうして8月17日なの?
「Black Cat Appreciation Day(黒猫感謝の日)」は、アメリカに住むWayne Morris(ウェイン・モリス)さんが、妹のJune(ジューン)さんの死を悼んで始めたものだそうです。Juneさんは黒猫を飼っており、その猫を失った2カ月後の8月17日、33歳の若さで亡くなりました。
そこでWayneさんは、Juneさんが愛した黒猫に対する誤解を払拭し、世界中のシェルターにいる黒猫に家族を見つけるため、Juneさんの命日である8月17日を「黒猫感謝の日」として、2011年、Facebookでイベントページを立ち上げました。そのページに自ら黒猫の写真を多数掲載し、また黒猫の写真を募集して様々な場所で宣伝を続けた結果、8月17日は「黒猫感謝の日」として認知されるようになったということです。
「全国黒猫の日」との違いは?
「黒猫感謝の日(Black Cat Appreciation Day)」とは別に、「全国黒猫の日(National Black Cat Day)」という日もあるそうです。こちらはイギリスの動物愛護団体 Cat Protection が2011年に制定し、全米に広がりました。そして「黒猫感謝の日」と同様、黒猫の養子縁組率の低さへの認知を得ることを目的としています。
10月31日はハロウィンですが、そのモチーフに黒猫もよく用いられます。
黒猫は真っ黒なので、暗闇で人目に触れず隠れることが出来ることから魔女のパートナーにふさわしいとされ、毎年10月下旬には、黒猫の不気味な装飾が多くの家の玄関や窓を飾ります。
その悪評を覆すため、10月27日が「全国黒猫の日」に定められたようです

黒猫グループの黒猫感謝の日

と!いうわけで、8月17日、黒猫グループでは黒猫感謝のイベントを行います!
当日、このブログ、@nekoreaのTwitterを見て、シェア、リツイートをしてくださった皆様に、保護猫施設「花の木シェルター」さんの無料施設利用券をプレゼント!!🎁
さらにさらに!8月17日に黒猫の館にご来店いただき、次回予約をとって頂いたお客様に、次回有効な500円ギフト券をプレゼントするにゃ💕
一人でも多くのお客様にこの黒猫感謝の日について知ってもらい、保護猫について興味を持ってもらえたらうれしい!
そして一匹でも多くの黒猫ちゃん、すべての猫ちゃんが幸せになりますように・・
・・・・( “´༥`” )🍡モグモグ
こちらは花の木シェルターさんの里親募集中の黒猫ちゃん達です( ´艸`)チェケラ♪
https://www.hananokishelter.com/black