こにゃにゃちは!猫大好き佐々木です!
今回は待ちに待った弊社の社猫ちゃんについて存分に語らせていただこうと思います!
先日よりお伝えしている通り、FLAG株式会社は名古屋でも珍しい、猫がいる会社です。
オフィスに猫がいる素晴らしさについて、猫好き社員の観点からご紹介しちゃいます。

FLAGの三匹の社猫ちゃん紹介
会社の猫ちゃんは3匹。血のつながった兄弟です!
真っ黒黒の黒猫長男、ネーロくん(イカ墨という意味)、暴れん坊のポッキー(出会いが11月11日、ポッキーの日だったので)、紅一点オレオちゃん(ポッキーと、白黒の色合いに合わせて白黒お菓子の名前にしました)です。
いつも通り打ち合わせをしていた11/11の午前中、ふと、猫を飼ったらどうだろう、という話になりました。
その日のお昼にはすでに社長が、「もし飼うなら黒猫だよね、一匹はかわいそうだから2匹の黒猫兄弟とかいたらいいね」と言いながら保護猫シェルターに向けて車を走らせていました笑
保護猫シェルターにはあまり黒猫がおらず、やっと見つけたのが黒猫とちょっと白混じり黒猫の子猫兄弟でした。二匹に一目ぼれしてしまった社長と佐々木はその場で決断。会社に猫を迎え入れよう!と決定したのです。
すると保護猫シェルタースタッフさんから「ちょっとまって!実はこの子達3兄弟なんです・・妹がおりまして・・」ともう一匹の子猫を見せられました。
佐々木は心の中でつぶやいていました。「えええ・・2匹の予定なんだけど・・・しかもこの子黒猫違う・・半分以上白や・・」
ふと隣の社長を見ると、鼻の下を伸ばしながらうれしそうに、そして少しうーんと考えてから「3兄弟を引き離すわけにはいかんでしょう!」と。(えええーー笑)そして佐々木に、「こいつ黒猫だね?」と聞いてきました(なにこの突然の試練笑)
佐々木「黒ですね。(心の声:お腹真っ白やで)」
というわけで、3匹を引き取ることになったFLAGなのでした。
いろいろな検査や猫たちを迎えるためのお部屋の準備(リフォーム業者に頼んでキャットウォークまで作りました笑)などを経て12月、無事ににゃんずをお迎えしたのです^^

オフィスに猫のいる魅力
普段の佐々木の仕事スタイルは、左手にお茶。右手に携帯。膝にネーロです。(控えめに言って最高)
出勤するとまず3匹のニャンズが元気に挨拶をしてくれます。(ごはんまだかーって)
一匹ずつおはようのなでなでをした後で、ゲージや食器、水、トイレの清掃、あさごはんの支度をします。猫たちがご飯に夢中の間にオフィス内の掃除も済ませ、仕事開始と同時ににゃんずを放牧します。ずっとゲージの中ではかわいそうですから。
ドアのところには社長自ら設置してくれた脱走防止のゲートがあり、外に出てしまわないようにしています。
にゃんずはしばらく走り回っていますが、落ち着いてくるとオレオは窓辺かキャットウォークのスポットライトが当たる位置でぼーっと人間観察を始めます。ポッキーさん(佐々木はポッキーが怖いのでさん付けです)はウロウロ、ゴリラのようにオフィス内を徘徊しながら、気に入らない人間にいつでも飛び掛かれるようにしています。
そしてネーロは、佐々木の背後の棚からそっと近づいて肩をぽんぽんと叩き、振り返ったすきに膝に飛び移ってきてそこでうずくまります。コネコネとパン職人のような動きをしながらごろごろごろごろ幸せそうにうとうとしています。(一日中)
こんなことってあります?佐々木はもう普通の会社で働けない体になってしまいました。
休憩時間にはかわるがわる会社のスタッフが猫たちに会いに来ます。みんな猫に癒されて、最後はコロコロできれいに毛を取って仕事に戻っていきます。
時にはお客さんたちも猫たちに会いに来るので、にゃんずは本当に人気者です!
一度猫のいる会社で働いてしまうと、猫なしで働くことが想像できなくなります。
猫と一緒に働きたい方、求人してますよ笑

ペットを飼う社員向けの福利厚生制度
FLAG株式会社は恐らく名古屋で唯一、猫利厚生(猫を飼っている社員のための福利厚生)を備えている会社だと思います。
まず一つ目に「猫休憩」。こちらは、休憩時間に猫部屋にいる社猫と戯れることができる、猫カフェのような時間を味わえるという特典です。
多くの猫カフェでは猫を抱き上げるなどの行為は厳禁の場合が多いですが、社員特典で抱っこもし放題です。
二つ目が「猫手当」。自宅に猫を飼っている場合、家族手当としてプレミアムフード一袋を毎月支給します。会社ではお客様向けに、北欧で有名なワンちゃん猫ちゃんのプレミアムペットフード「フッセ」の紹介も行っています。それぞれの猫ちゃんに合わせたフードを専門家が見立ててくれるのがフッセの特徴ですが、社員の方にもその恩恵を受けてほしいと考案されました。
猫ちゃんにも体にいいフードを食べてもらって、社員の大切な家族を守りたい、という会社の思いです。
三つめが「猫保育園」。旅行や突然の入院などの時に猫ちゃんを会社に預けられるシステムです。(ペット保険に加入していることや猫ちゃんの健康状態などの各種条件があります)
一人暮らしで猫ちゃんを飼っていたりする時に心配なのがこういう時。
FLAGでは地方から出てきた社員など一人暮らしでも猫を飼いたい社員を応援したいので、このシステムを作りました。
実家から遠く離れて一人暮らしをするのに、気心の知れた猫ちゃんを連れてくることができたら安心感が得られます。黒猫不動産で探したペット可のお家に住んで(会社の近隣に引っ越すと引っ越し補助金まであります)、緊急事態の際の備えもあるとなれば猫飼いさんには最高間違いなしです。
まとめ
社猫に関してはこんな短いブログでは語りきれません。
本当は3匹の細かなキャラ説明もしたいです。
ネーロがべたべたの甘えん坊で声が高くてかわいいこととか、ポッキーは男前でジャイアンみたいだけど好きな女の子(会社のネイリストさん)の前では緊張してるとことか、参考になるオレちゃんの男性スタッフへのあざとさとか笑
こんな楽しい日常は会社の公式Twitterで見ていただくことができます^^

Twitter アカウント:@nekorea9625
フォローやコメントでの応援お待ちしております!
生き物を飼うというのは大きな責任が伴いますし、費用も掛かります。
もちろん私達も猫がいる会社にするにあたり、どんなことが関わってくるのかを考え、最後まで責任を果たすと覚悟を決めたうえでの決断でした。
大変な面もありますが、結果的にその決断は大正解だったと思います。
オフィスで毎日スタッフたちの心を癒し、通行人にまで笑顔を作り出し、猫好きの社員を全国から集めてくれる、そんな3匹のにゃんずにあふれる愛でいっぱいです。
感極まってきました笑 今日は感謝の気持ちでちゅーるあげよう